【第2章】用の美プログラム

― 身体を資産に変える、生涯戦略型プログラム ―

「身体は消耗するものではなく、育てるべき“資産”である。
その資産をどのように運用するかで、未来の人生の質は決まります。」
― 理学療法士・徒手療法指導者 相原忠洋

◆なぜ今、“用の美”なのか

40代を過ぎると、「ある日突然」身体の不調が現れることがあります。しかし、それは突然ではありません。
身体は日々の使い方・可動域・姿勢の崩れ・筋の硬さなど、小さな差の積み重ねによって静かに変化し続けています。

火事は小さいうちに消すことができれば、被害も小さくてすむでしょう。しかし、燃え広がれば大きな被害を伴います。身体も同じです。
「違和感」のうちに原因を見つけ整えることができる人は、痛みも手術も必要としない未来を選び取ることができます。

医学的視点(健康寿命は「今、何をしているか」で決まる)
  • 厚生労働省:65歳以上の転倒経験者の約30%が1年以内に要介護化との報告。
  • 国立長寿医療研究センター:身体機能は40代から静かに低下し始めると明言。
  • 予防的な身体ケア実践群では、医療費が平均で有意に減少したとの研究報告。

◆徒手療法 ― 病院でも選べない高度な技術

「真の徒手療法とは、身体全体の構造を読み解き、“原因となっている機能不全”に触れる医学的技術です。」

日本の保険診療には次のような制限があります:

  • 痛む部位ごとの算定が中心(肩が痛ければ肩、膝なら膝)
  • 全身連動の統合的介入(原因部位への総合対応)は枠組み上むずかしい
  • 施術者・施術法を患者が選択できないのが一般的

だからこそ、“徒手療法を本来の形で提供できる場所”としてサロンがあります。

◆用の美プログラムの本質

このプログラムは「整えてもらう施術」ではありません。
あなた自身が、自分の身体の専門家になるための医療的トレーニングです。

🔷得られる変化

  • 痛みや違和感の根本原因を理解し、自分で対処できる
  • 姿勢・動きが変わり、「疲れない・老けない」身体へ
  • 将来の手術・介護・医療依存からの自由
  • 「自分の身体を守る力」を獲得し、人生の選択肢が広がる

身体機能を自分で再現できるということは、「自分の人生を、自分でデザインできる」という自由を手にすることです。

◆プログラム内容(例:12回/3ヶ月)

ステップ 内容 目的
初回評価 姿勢・可動域・筋機能・神経系の評価 身体の“現在地”を可視化
徒手療法 理学療法士による構造的介入 原因部位の調整・回復
動作再教育 正しい使い方の学習 再発しない身体の構築
セルフコンディショニング指導 あなた専用プログラムの習得 「自分で整えられる身体」へ
最終評価 将来へのロードマップ作成 身体資本の成長を可視化

◆プログラム費用(用の美)

回数・期間 所要時間 費用(税込) 備考
12回(3ヶ月) 90分 330,000円 最も選ばれるプラン
6回(3ヶ月ライト) 90分 198,000円 初めての方・導入型
24回(週2回×3ヶ月) 90分 580,000円 集中的な身体資本形成

※これは“施術を受ける料金”ではなく、“生涯にわたり使える身体資本を育てるプログラム費用”です。


【第3章】いたみケアコース ― 痛みの“原因”へ

「痛む場所=原因」とは限りません。膝の痛みの背後に股関節・足関節、肩の痛みの背後に胸椎の硬さなど、全身の連動不全を徒手療法で整えます。

回数 所要時間 費用(税込) 内容
1回 80分 27,500円 初回評価+徒手療法
3回 60〜80分 79,200円 短期集中で変化を体感
5回 60〜80分 126,500円 改善+日常動作の安定
8回 60〜80分 176,000円 構造調整+再発予防まで
このコースで目指す状態(展開)
  • 痛みに振り回されない生活/朝起きた瞬間から身体が軽い
  • 仕事・趣味・旅行に制限がない日常
  • 薬や注射に頼らず、自分でコントロールできる安心感

【第4章】リハビリコース ― 「機能を取り戻す」から「機能を育てる」へ

痛みが落ち着いた後こそスタート。徒手療法+動作再教育で、歩行・姿勢・バランス・呼吸を統合し、日常と趣味のパフォーマンスを高めます。

回数・期間 所要時間 費用(税込) 内容
週2回・1ヶ月(全8回) 60〜90分 176,000円 機能改善と基礎力の再構築
週2回・2ヶ月(全16回) 60〜90分 316,800円 筋・神経・動作の統合とパフォーマンス向上
対象とゴール(展開)
  • 日常動作が楽になる/階段が怖くない
  • 趣味(ゴルフ・登山・テニス等)のパフォーマンス向上
  • 転倒・再発リスクを下げ、健康寿命をのばす

【第4章】なぜ、リジュビネーションサロン鎌倉が選ばれるのか

  • 徒手療法の本質を正しく選べる場:保険枠に縛られず、原因に集中
  • 指導者レベルの理学療法士が直接担当:解剖・運動生理・神経生理に基づく高度介入
  • 看護師常駐:体調・服薬・ご家族の介護まで相談できるプレミアムな安心
  • 完全プライベート空間:照明・香り・音・温度まで設計された“再生”の場
  • 一生ものの「身体の取扱説明書」:専用セルフプログラムで再発予防と自立

【第6章】ご予約・お問い合わせ

すべてのコースは、60分の初回カウンセリング(姿勢・可動域・神経評価/理学療法士+看護師)から。必要に応じて医療機関の受診をご提案します。

※リンク先 /contact を実際のフォームURLに置き換えてご運用ください。

初回カウンセリング(60分)で行うこと

  • 医学的な検査・評価:手術歴・既往・痛みの種類を確認し、専門的な徒手検査を実施
  • 適切なルート判定:当サロンで対応か/医療機関の精査が先かを正直に判断
  • 目標・生活環境の共有:仕事・趣味・今後のライフスタイルを伺い、実践的な計画を設計

PAGE TOP